歯石除去・歯科・犬・猫
今回は歯石除去について述べたいと思います。
写真は歯石除去を行ったワンちゃんのお口です。
ワンちゃんやネコちゃんは、無麻酔で歯石除去を行う場合には嫌がって暴れてしまいます。そのため、ワンちゃんネコちゃん自身がケガをしないようにするためにも全身麻酔をかけて歯石除去を行います。
歯石が付着すると口臭が強くなるだけでなく、歯周病を引き起こします。
3歳以上の犬猫の80%以上に歯周病が起きているというデータもあります。
歯周病がある場合には、口の中に歯周病菌が多く存在します。
その歯周病菌が口腔内から血液中に入り込んで、血流にのって全身に流れていってしまいます。その結果、心臓病、腎臓病、肝臓病の原因となる場合があります。
他には、根尖膿瘍と言って歯周病が悪化して歯の根っこが化膿することがあります。
上顎の奥歯の根っこが化膿すると、奥歯がちょうど眼の下に位置しているので、眼の下が腫れてきてそこから膿が出たりします。
また、上顎の犬歯の根っこが化膿すると、犬歯が鼻腔の真下にあるので、鼻腔内に膿が出てきてしまい、まるで風邪をひいたかのようにくしゃみをして、青っぱなが出続けるといった症状が起きます。
過去のブログの記事で「歯周病(歯根膿瘍)からのくしゃみや膿性鼻汁」という内容を書きましたが、その子も犬歯の根尖膿瘍によりくしゃみと鼻汁が出ていましたが、原因となる犬歯の抜歯を行って改善しました。
このように、歯石が付着しているのを放置していると、歯周病が悪化して様々な病気を引き起こしてしまいます。
歯石が付着してしまった場合には、スケーリングによってお口の中をきれいにすることが大切です。
そして、一番大切なことはスケーリングを行ってきれいな状態になった後には、定期的にガーゼなどを用いて歯と歯茎の境目を歯みがきを行って、歯垢を取り除くことです。
歯みがきを行わないとすぐに歯垢が溜まって、歯石になってしまい元の状態に戻ってしまいます。
お口の中の状態が気になる場合には一度受診してみてくださいね。