受付・問診
受付いただきましたら、スタッフから問診させていただきます。どのような症状がいつごろからあるのかお伺いさせていただきます。
甲状腺機能低下症は、甲状腺が甲状腺ホルモンを不十分に分泌することによって引き起こされる疾患、高齢の犬で多く見られる病気です。
主な症状には、体重増加、脱毛、外耳炎、膿皮症などがあります。診断には、血液検査による甲状腺ホルモンの測定が行われます。治療は、内服薬を用います。
副腎皮質機能亢進症は、副腎皮質が過剰に副腎皮質ホルモンを分泌することによって引き起こされる疾患です。主な症状には、多尿、多飲、食欲増加、腹部膨満感、脱毛、パンティングなどがあります。
血液検査や超音波検査、ホルモン検査など実施して診断を行います。治療の多くは内服薬で行います。
甲状腺機能亢進症は高齢の猫ちゃんに多く見られる病気です。甲状腺ホルモンの増加により、体重の減少、多食、興奮、呼吸促迫などの症状が見られます。診断は血液検査で行います。
治療は、甲状腺の機能を抑制する薬を内服します。
糖尿病は、インスリンの不足や効果不足によって血中の血糖濃度が常に高い状態になる代謝疾患です。主な症状には、多尿、多飲、食欲増加しているの体重減少などが挙げられます。
診断には、血液検査によるグルコース濃度の測定や尿検査が行われます。治療には、インスリンの注射や食事療法を実施します。
体重の増加や減少といった体型の変化が出やすい病気が多いため、問診をしっかり行っています。
内分泌の病気が疑われた場合は、エコー検査や血液中のホルモン検査を実施します。
内分泌疾患は、慢性疾患のため、どうしても継続的な治療が必要になります。動物はもとより、飼い主様の負担を軽減できるような、オーダーメイドの治療が提案できるように心がけています。
検査費用 | |
---|---|
超音波検査 | 5,390円〜 |
ホルモン検査 | 6,930円〜 |
治療費用 | |
---|---|
※疾患によりかなりの差があるため、別途お見積もりを作成いたします。 |
※価格は全て税込表示となっております。