各種予防
フィラリアは犬の心臓や肺の血管に寄生する糸状の寄生虫です。
蚊によって媒介されるので、犬の年齢や性別に関係なく感染の危険性があり、放置すると死に至ることもある恐い病気です。
ただ、この病気は月1回のお薬で予防することが可能です。
フィラリアの成虫がすでに心臓にいないか血液検査を実施します。
血液検査で問題が無ければ、フィラリア予防薬を毎月1回与えます。
当院では、4月下旬~12月の間投薬することを勧めています。
この予防薬は、蚊の吸血により犬の体内に侵入したフィラリアの幼虫が大きくなる前に駆除する薬なので、必ず毎月1回飲ませてください。
秋の蚊がいなくなった翌月に行う最後の投薬がフィラリア予防において重要となります。
フィラリアの成虫がすでに心臓にいないか血液検査を実施します。
当院では錠剤やチュアブル(おやつ)タイプの内服薬を用意しています。
フィラリア予防以外にお腹の寄生虫も一緒に予防できるものもありますので、詳しくは当院スタッフにお問い合わせください。
1つで、フィラリア・マダニ・ノミ全てを予防できるおやつタイプのお薬(ネクスガード スペクトラ)。
超小型犬用 (1.8~3.6kg未満) | ¥2,475(税込) |
---|---|
小型犬用 (3.6~7.5kg未満) | ¥2,475(税込) |
中型犬用 (7.5~15kg未満) | ¥2,915(税込) |
大型犬用 (15~30kg未満) | ¥3,795(税込) |
超大型犬用 (30~60kg未満) | ¥4,015(税込) |
ノミやマダニが寄生することによって、犬や猫は痒みなどの皮膚の症状を呈します。
しかし、貧血を引き起こしたり、恐い病原体を運んできて他の感染症の原因になることもあります。
この感染症の中には人間にも感染するものもあります。
犬、猫だけではなく飼い主様の健康を守るためにも是非ノミ・ダニ予防を行ってください。
つくば市近辺では特にマダニが多く生息しているので、当院では毎月1回の定期予防を推奨しています。
当院では、犬にはマダニの駆除、予防効果が十分あるおやつタイプのお薬(猫はスポットタイプ)を推奨しております。